丑よさらば!!



今日は、希一郎を母に預けて、嫁と今年最後のランチへ。

学生時代にバイトしていたイタリアンレストラン「フィレンツェ」でのランチicon06






パスタも美味いけど、今日は煮込みハンバーグで決定!!
ちょっとピリ辛のソースが病みつきにぃface02

久々の二人の時間もよかったけど、やっぱり希一郎がいないとなんだか落ち着かない(>_<)

もうかぞくなんだなぁーーicon06

マスターと今年最後の談笑をすまし、今年最後のランチは終了!!

午後からは、昔住んでた家の床のペンキ塗り&大掃除

昔住んでいた俺の部屋から見る景色は変わらんなぁーーー



2009年は僕の人生の中でももっとも変化のある年でした。

嬉しい事も悲しい事もたくさんありましたが、全てが人生。

2009年の思い出を大切に、2010年も「笑って」すごしていきたいですねぇ・・・みなさーーん!!!

来年も宜しくお願いしますm(__)m
 




  


2009年12月31日 Posted by 笑い袋 at 22:17Comments(4)今日の出来事

「対称」

 


 先日は12月の「とりこ」のお題「対称」の発表会&忘年会に参加するはずでしたが・・・

 12月24日のクリスマスの夜・・・我が家にノロウィルスの魔の手が・・・最初は同居していた、甥っ子のマー君。

 続いて兄さん夫婦・・・そして我が嫁・・・次々と感染していきましたが、おいらときぃーちゃんは鈍感なのかウィルスの魔の手から逃れることができましたぁーー
 
 嫁っこもだいぶ体力の方は回復してきましたが、まだ全快ではないので、今回の「とりこ」は不参加に

写真だけは提出しました。

 今月は希一郎が誕生したので、子供に関係のある写真がいいなぁーと思い、「親」と「子」の対称写真を選びました。

「子」から少し離れて見守る「親」
「親」から離れて成長していく「子」
「子」の成長と共にこの距離は離れていく・・・

「親子」の関係を、この写真の「親」と「子」の距離間は上手く表現できているかと思います。

 我が家の希一郎はまだ産まれたばかりなので、親子の距離はまだありません。
 これから、子供の成長と共にこの距離間は生れ、離れていき、子供が成長する「喜び」と、子供が離れていく「寂しさ」の両方を体験することになるんだろうなぁー
 
 


  一日一日の希一郎の「変化」を楽しみたいと思う今日この頃です。



  


2009年12月29日 Posted by 笑い袋 at 23:25Comments(4)とりこ

ライフ・イズ・ビューティフル


僕の一番好きな映画「ライフ・イズ・ビューティフル」
世界でもっともあたたかい「嘘」と称賛された映画。
 
時代は1939年。ユダヤ人が迫害されていた時代。
  戦争に巻き込まれ、強制収容所に連行された、あるユダヤ系の家族3人のお話。
 
 父親は強制収容所という最悪の環境のなか、空想力のある「嘘」をついて、息子や妻に夢や希望を与え続けた。
 
 父親一人だけが、現実と向き合い家族を守ろうと必死になって強制収容所からの脱出を考えていた。
 
 父親はどんな時でも息子の前では、辛い顔ひとつせず。最悪の環境のなかで人生はすばらしい(美しい)ということだけを息子に教えた。

 戦争が終結間近という時に父親は処刑されてしまう。父親は自分が処刑されるのをわかっていながら、最後の最後まで、息子に嘘をつく(希望を与えた)
 
  
映画の最後に、成長した息子の言葉・・・・
「僕のこの物語(人生)は、父が命を賭けて僕にくれた最高の贈り物です」


 父親が命を賭けて、夢や希望の大切さを教える物語


12月6日に誕生した息子に希望や夢を持って成長してほしいと願いを込め、

「希一郎」(きいちろう)と名づけました。



ようやくeブログスタートしました(^O^)/

ブログのテーマ「GOING MY WAY」の通り、自己中で自分目線の自己満ブログを目指します(^O^)/



  


2009年12月28日 Posted by 笑い袋 at 01:40Comments(10)希一郎